おさかなのページへ 

2000.09.06 - 2000.09.17 

 

 

00.09.06

90cm水槽をセットアップ。
初めての上部フィルタ。
ろ材量がよくわからずかなり多めに入れてしまったり
吐水の音消しなど割と難儀した。
以前使ってた外部フィルタは今回お休み。

 

00.09.10

小魚水槽36cmを整理。
こいつで飼ってたメダカなど4匹を90cm水槽へ引越し。
もう一つある小魚水槽45cmも空けるつもり。
ショップでポリプテルスの幼魚のかわいいのを
見つけたんだよねえ(^^ゞ

 

00.09.11

あれ?90cmに移動したメダカが1匹減ってるぞ!
ヒーターカバーや上部フィルタも覗いてみたが姿が見えない。
ろ材箱までは持ち上げて見てないけど...。
どこ行った?
まさか他の3匹が食っちまったか?

 

00.09.15

一匹のメダカが姿を消し4日経った。
ふと水槽を眺めると4匹いる!
え~っ!奇跡の生還。
いったいどこにいたのだろうか?

その下半身の両側面の痛々しい傷跡
(皮がすりむけて赤く血が滲んでいる)
を見ると彼の置かれていた境遇が
過酷なものであったと想像に難くない。
それにしても元気そうだ。なかなかタフなヤツだ。
しかし一体どこに?

 

00.09.16

朝出掛けに水槽を眺めるとまた一匹いない!
例のメダカだ。
ようく探したらヒーターカバーと壁面の間に
挟まれて身動きとれずにいる。
あるいはすでに絶命か?
しかしもう出かけなくてはならない。

帰宅し,半ば諦め気味にヒーターカバーを動かしてみると
サッと泳ぎ出て他の3匹と合流。
なんともタフなヤツだ。
しかも傷跡まで治りかけている!
きっと丈夫で行動的過ぎるんだな。
危険に飛び込んで早死にする性格かも。
うーん,逆にコイツだけは何があっても死なす訳にはいかないぞ!
(SAVINGプライベート・ライアン状態^^;)

小魚水槽45cmも整理。
こいつで飼ってた5匹も90cmへ引越。
水合わせ中に90cmの様子を見てるとどうも水が白濁気味。
メダカたちもあまり食欲なさそうなので
水質改善(?)策をとることに。
1基しか回してなかったポンプを2基回す。
そして外部フィルタ追加だ。
上部フィルタで余ったろ材をこちらに入れた。
そしてこのラインに紫外線殺菌灯を付けてある。
引越も完了。
小魚9匹にこの充実装備!(やり過ぎ?)



実は十数cmのプラケースでメダカの幼魚3匹を飼っている。
ガー水槽でエサメダカの卵が孵化したものだ。
もう4ヶ月ほどになるだろうか。
一周間前から準備していた30cm水槽に引越。
今回珍しく(初めて)砂を薄くひいてみた。
ブリーディング用にスポンジフィルタ(小)。
エアーはかなり絞ってある。
この3匹のミニメダカ,いちばん僕に馴れてるかもしれない。
エサ食いもいい。

 

00.09.17

30cm水槽のミニメダカ。
まだ子供だと勝手に思っていたが
1匹が卵を抱えているではないか!
どうなるか推移を見守ろう。
ほのぼの。

それにひきかえ90cmは騒々しい。
たった9匹しかいないのに
追いかけ回したり走りまわったりして落ち着かない。
飼主が水槽に近づくだけで上を下への大騒動。
数がかえって少な過ぎるのか?

水は相変わらず白濁気味。
ベアタンクだからそう見えるのかな。
でも砂利ひくの大変だし,メンテも面倒だし。
面倒なことが多いと,ついつい忙しさにかまけて,
魚にも飼主にもろくな結果になりかねない。
だから手間のかからないスタイルでとどめているのだ。
でもポリプテルスを飼う予定の45cmには
砂利をひこうと思ってたりして^^;

ところで90cmの小魚としか呼んでいないが
内訳は
メダカ,ペンギンテトラ,ナゾの小魚(笑)のたぶん3種。
やたら腹の膨らんだ(糞詰まりじゃないだろうなあ?)ヤツも
いるがメダカということにしておこう。
そうするとメダカ6匹,ペンギンテトラ1匹,ナゾ2匹となる。

水面近くにいる小メダカ3匹はエサ食いもいい。
「ナゾ」2匹は以前ガーのエサ用に買ってきたメダカに混じっていた。
すくすく育っていった。
大きい方が6~7cm,小さい方も5~6cmくらいあるかな。
遊泳性が強く,驚くと90cmの端から端まですっ飛んで行く。
図体の割にはいちばん敏感,
というかビクビクしている感じ。
流木など入れてやると落ち着くだろうか。

 

 

<<PREVIOUS<<・・・ ・・・>>NEXT>>

 おさかなのページへ