おさかなのページへ 

2000.09.24 

 

 

お食事

もう夕方。
丸一日もエサを抜いたせいか
泳ぎまわって落ち着きのないヤツも出てきた。
水槽の底砂をあちこち探ってるヤツもいる。
いかんいかん,エサ飼ってこよう^^;

とりあえず
冷凍アカムシとディスカスハンバーグ。
冷凍アカムシは前にも使ってたので勝手がわかるけど
ディスカスハンバーグというのは初めて。
要は生肉ペーストだね。

さっそく与えてみると
食い散らかしつつもよく食べる。
パクパク食べる様子はかわいいなあ。
でも細かく散らばったエサといっしょに
砂利も口に入ってしまい大変そう。

ペッペッて吐き出してる。
その度にせっかく口にしたエサまで
吐き出してしまって^^;
なんだか気の毒。
砂を敷くのはやめといた方がよかったのかな?
いずれはキャット(人工飼料)を与えるつもりだったけど
砂と区別つくんだろうか?^^;
でもしばらくこのまま様子を見ることにしよう。

ところで
アカムシもハンバーグも散らかって水が汚れる。
これはいかんなあ。
底に散らばったエサを水流で巻き上げつつ
網ですくうとけっこうな分量だ。

放っておいても水が悪くなるだけだが
毎回,残餌をすくうのも大変だなあ。
水を掻き回すからポリプたちも落ち着かない。
水換えも頻繁になりそうだけど
換水量は注意しないといけないね。

 

個体差

さて,同じような4匹のポリプ。
でも個体はちゃんと見分けられそう。
パルマスは体色が濃いのと薄いのと。
セネガルスは体格が大きいのと小さいのと。
そして性格の違いも徐々に分かってきた。

体色の薄いパルマスはすいぶん臆病。
近寄るとすっ飛んで逃げる。
下手するとしばらくパニック状態^^;
あまり驚かさないよう慣らしてあげないといかんなあ。

大きい方のセネガルス(兄セネガルス)は
どうも活発じゃない感じ。
壁際の物陰でじっとしてることが多いかも。
薄パルマスにもその傾向あり。

濃パルマスと小セネガルスは
割と積極的に動き回る。
人なつっこさもあるようだ。

ま,もともと夜行性らしいから
明るいライトの下での行動だけでは
本当の性格はわかんないかもね。

 

 

<<PREVIOUS<<・・・ ・・・>>NEXT>>

 おさかなのページへ