戻る

 

<LandRoverAPB> 登坂 再挑戦

先週98.08.01登った峠(て言うほどのもんでもないか)に再び挑みました。


竹田への山越えは3つのトンネルをくぐる。
3つめは最も長く1.2kmあるが勾配はほぼ平坦。
平地と同じギヤで走れる。
トンネル途中から緩やかな下りに移っているようでもある。
トンネルを抜けるとすぐ下り。放っといても時速40kmは軽く出るが,
ほぼノーブレーキで下りきれる緩やかなカーブ(車には要注意)。
一気にふもとまで下ります。登坂開始から下りきるまで30分もかからない。
登りの時も軽いギアが必要なのはわずかな距離で,
ほかはそれより1~3段重くしないと逆に辛かったりする。
ま,全貌がわかったからこそペース配分もわかるのだが。
先がわからない登坂はペース配分もわからないし,
何よりいつまで続くかわからない登りはほんとうに辛い。
次のカーブを曲がれば,次のカーブを曲がればと,
ただひたすらペダルをこぐ。うおおおお。
(その先に下りがなかったらホンマやってられんで。ていうか地図ちゃんと見ろって!)

今回はフロントサスも適正状態。
たまたまなのか,地道な調整の賜物なのか,
ストロークとダンパーの具合がちょうどよい。
ダンパーの軋みはまったくないし,
スプリングの軋みはよほど上下動が出ない限りしなくなった。
今回も登坂途中に上下動が出始めたが,
スプリングの軋みが聞こえ始めてからは,
それを静める形でペダリングをおとなしく抑えたりした。
つまりペダリングの力みを抑える感じ。
じわじわと絞り上げる感じのペダリングで上半身の上下動を抑える。
これは腹筋を使っているのだろうか。
ただしあまり無理をすると膝を傷めるので要注意
(昨年は別な登りで痛い目にあった)。

フロントサスの軋みがなくなったが,
今度は凸凹道でフロントのパーツがカチャカチャ鳴るのが気になる。
どこが鳴っているのかはよくわからない。
ワイヤ類の取り回しも含めて今度チェックしてみようと思う。

リヤのギア(中間4~5枚目のギヤ)でチェーンがチャラチャラ鳴るので,
ディレイラーを調整してみたが変わらず,
結局シフトワイヤーのテンションを上げたらおさまった。
なーんだそういうことか。

距離を走り徐々に調整要領もわかってきてマシンに愛着もわいてくる。

ところで,
イエローのAPBはトンネルのオレンジ灯に照らされると白いフレームに見える。
前回は余裕もなくまったくそんなことに気づかなかった。
白いフレームもなかなかかっこよさそうだ。




(サイクルコンピュータデータ)

99.08.08 16:16 中間地点/龍ケ鼻ダムふもと(山口発電所)

Elapsed Time(走行時間)

1.25.18

Average Speed(平均速度)

16.4km/h

Maximum Speed(最高速度)

46.1km/h

Total Distance(積算距離)

754.9km

Trip Distance(走行距離)

23.40km

99.08.08 17:24 九頭竜川いつもの自販機まで戻って

Elapsed Time(走行時間)

2.17.00

Average Speed(平均速度)

17.9km/h

Maximum Speed(最高速度)

46.1km/h

Total Distance(積算距離)

772.5km

Trip Distance(走行距離)

40.95km


ふむふむ。峠越えが30分。平野部まで下って山裾伝いに戻るのに1時間か。


戻る