MemorySafe 使用レポート (2001.04.14/追加2001.04.17/訂正2001.05.23)

 

ようやく日本でも手に入るようになり早速購入しました。母艦なしでの復旧方法(ハードリセット対策)を模索していた私にとって待望の製品です。これで安心感がずいぶん違ってきます。

基本的な使い方などは
muchy.comのレビューをご覧頂ければわかりますので,実際に使用してみて気づいたことをご紹介したいと思います。でもこれってけっこう重要です。購入を考えておられる方はぜひ参考にしてください。

最初に申し上げておきたいことが2点あります。ひとつは,BackupAllRestoreAllだけではPalmは完全復旧できないということ。この事実にはかなりへこみました(泣)。そしてもうひとつは,工夫すれば完全復旧の態勢を整えられるということです(ホッ)。


さて,完全に復旧できないとはどういうことかと言いますと,

  1. Hack系ソフトはBackupされない
  2. Doc文書はBackupされない
  3. Viewer画像データはBackupされない
  4. 環境設定系ソフトはBackupされないものがある (※J-OS,Drag&Drop,DALはBackupされる
  5. 標準の環境設定であってもデータはBackuされない。
    つまり各種データ(SavedPreferences,UnsavedPreferences)はBackupされない
  6. さらにM'Safe自体をPalmにインストールしないと復旧できない

これでメモリーセーフと呼べるのか(笑)。しかしあきらめてはいけません。それなりに工夫すればこの問題は解消できます。ただし,場合によってはそのためにソフトを新たに導入(購入)しなくてはならないかもしれません。

では上記の問題を解決する工夫をご紹介していきましょう。

最後の問題点(6.)は,M'SafeFLASHメモリに置くなどの方法で解決できます。むしろこれが解決できない場合はMemorySafeの導入は慎重に考えた方がいいかもしれません(外部メモリ対応のPalmOSデバイスに乗り換えるのが手っ取り早いでしょうネ)。

仮にハードリセット後に,M'Safeを母艦からインストールするにしても,だったらそうやって全てをHotSyncで復旧した方がいいんじゃない?って思います。第一,ハードリセット後にそのままHotSyncしたら,放っておいても全てが復旧されてしまいます。つまり,M'Safeだけをインストールするためには他のコンジットをdisableしてからHotSyncしなくてはなりません。

ただし,復旧にMemorySafeを利用するメリットがない訳ではないでしょう。例えばそれは時間短縮。私の場合,Palmは7MBほどのメモリを使用していますが,このデータをHotSyncで復旧するのになんと1時間半ほどもかかります。ところがMemorySafeだと約30分です。まあ,30分でも決して速い訳ではないのですが,母艦のない場所でこれだけの時間で復旧できるとのは私にとっては充分心強い次第です。また,今回のテストにあたって何度もバックアップ&レストアを繰り返したのですが,MemorySafeを付けてシャツのポケットに入れたりしてました。この手軽さはいいですね。ポケットからMemorySafeが顔を出している姿は傍目にはちょっと変かもしれませんが。

さてM'Safeを確保する問題が解決できたら,いよいよ他の問題(1.~5.)にも取り組む必要が出てきます。ところで,これらの問題は実は根っこは同じ要因だと思われます。M'SafeBakup Filesのセレクト画面を見て気づくことがあります。そう,これらはアプリ単位のバックアップなのですね。大雑把に言うとアプリランチャーに現れるアプリとそのデータというわけです。そしてアプリとデータを結び付けているのはクリエータIDでしょうから,そうやって括れないHack系,Doc,Viewerデータ,環境設定系などが外れてしまいます。これらは標準の環境ではないのだなあと改めて感じます。


しかし,標準の環境設定のデータがバックアップされていないらしいというのは合点がいきません。この点に気づいたのはアラーム音量などが復旧できなかったからですが,他にもいろいろあるんでしょうね。これはつまり,SavedPreferencesUnsavedPreferencesがバックアップされていないってことでしょうね。実は,M'Safeのバックアップ対象に"Other Files"てのがあります。一見すると,アプリ&データの範疇に入らないデータがここで救済されるのかな?と思えるんですが,実際には上述のようにもれ落ちてしまうものが出てきます。


つまり問題(1.~5.)というのは,もれ落ちてしまうデータをどうやって救済するかという問題です。結論から言うと,私はDataBagというアーカイブアプリを利用しました。これはたまたま既にそれを所有していたから。他のアーカイブアプリでも原理は同じだと思います。


まずHackDocについて。DataBagは,HackDocをそれぞれ自動収集してアーカイブする機能が備わっています。おかげで随分助かりました。こうやってHackのアーカイブデータ,Docのアーカイブデータを作成しておきます。これらはアプリDataBagのデータベースとしてM'Safeでバックアップの対象となります。

その他については,DataBagのカスタム機能を使って,ひとつひとつセレクトしていってひとまとめにアーカイブします。私の場合,SavedPreferencesUnsavedPreferencesでひとつのアーカイブを作成しました。

ここで少しばかりDataBagの機能について紹介しておきます。こうして作成したアーカイブは"Restore"ボタンでメモリ上に展開・上書きできます。また"Fresh Copy"機能を使えば最新状態のアーカイブを作成し直すことができます。これは特にカスタム機能でアーカイブを作成した場合に便利です。特定の組み合わせを都度セレクトしなくて済むわけですから。4大標準アプリ(DateBookAddressToDoMemo),HackDocについては簡単にセレクトできるチェックボックスが用意されています。余談ですがおもしろいのは,Doc文書がPalm上に存在しない場合このDocのチェックボックスは現れない点です。


さて実を言うと私は環境設定系のアプリはアーカイブしていません。というのも,実際に私が利用しているのは次の通り。


このうち上の3つは私にとって標準と呼んでもよい必須環境ですので,すでにFLASHに焼いてあります。つまりMemorySafeは必要ありません。ShortCuts+も今回新たにFLASHに焼きました。また最後のインターネットというのはPalmscapeで使用される環境設定です。これはハードリセットで失われますが,Palmscapeを起動時に自動的に生成されますし,その設定内容はデフォルトのまま変える必要がありませんから,わざわざバックアップしておかなくてもかまいません。

[訂正 2001.05.23]

環境設定のうち,J-OS,Drag&Drop,DALはM'SafeでもBackup/Restoreされることを確認できました。したがって特別にアーカイブしてバックアップする必要はありません。これらは"Other Files"として処理されているもようです。しかしShortCuts+インターネット(Palmscape)などバックアップ対象とされない環境設定はあるようで,その理由は不明です。

先のレポートで環境設定系アプリのユーザの皆様がMemorySafeの使用をためらわれたかもしれません。私の早合点による誤認識でした。お詫びして訂正いたします。

(Koh Arc ma さんより,J-OSがM'Safeでバックアップ/レストアできることをご連絡頂き,私のところでも再確認いたしました。ありがとうございました。)


ここまでの準備で大概のPalmユーザの自己復旧環境は整うことでしょう。


しかし,このままでは完全復旧できないのが私のPalm環境の特殊なところ。私は4大標準アプリ(DateBookAddressToDoMemo)を
LinkPakで置き換えています。実はMemorySafeでバックアップされた4大標準アプリデータをレストアするとLinkPakのリンク状態が失われてしまいます。バックアップ&レストアの過程でデータベースの位置関係がどうにかなってしまうんだと思われます。同様の影響はHotDateの「連絡先」機能にも現れました(ただし私はHotDateLinkPak対応に改造して使っているのでそのせいなのかもしれません)。あとひょっとしたらBookmarkDAでもそうなのかもしれませんが,確認はしていません。

そんなわけで私は,さらに4大標準アプリのデータもDataBagでアーカイブしておきます。こうしておけばバックアップ&レストアでもリンク状態を維持できます。ただこの場合はBackupAllでバックアップすると余分に時間がかかってしまいます。まあ30分かかるのがあと数分(かどうかわかんないですが)伸びたところでどうってことないいんですが,もうひとつの理由もあってバックアップの際は,BackupFilesで4大標準アプリは外しておきます。

さてもうひとつの理由というのは,レストアの際の事情です。ハードリセット後にM'Safeでレストアすると,既にデータが存在する場合に上書きするかどうか確認のダイアログが出ます。それはレストア開始時点ではなく,約30分かかるレストア中に都度現れます。それに答えないとレストアは先に進めません。まあなるべくそういうやりとりは少なくしたいので私は次のデータはバックアップ対象から外すことにしました。

  • Address
  • CJKOS
  • Date Book
  • Graffiti
  • Mail
  • Memo Pad
  • Net Library
  • To Do List

これらのデータをバックアップしないことで,レストア時の確認ダイアログはOther Filesのレストアに対する1回だけに抑えられました。またこれらをバックアップしないことの実害はありません。4大標準アプリのデータはDataBagでアーカイブを用意していますし,それ以外はバックアップの必要のないものと私は結論付けました。

なおこれと関連して次の3つのデータもDataBagでアーカイブすることにしました。

  • Graffiti ShortCuts
  • MailDB
  • Net Prefs

ちなみに上のCJKOSというのは標準アプリではなく,サードパーティ製の中日韓OSです。私はこのCJKOS環境をFLASHに置いているのですが,ハードリセットをかけるとこのCJKOSが自動的に目を覚まします。一瞬ダイアログが出てcontinueabortかを選択できるようなのですが,選択する前に自動的に先に進んでしまうのでそのまま放っています。いずれにせよ完全復旧後はCJKOSdisableされてJ-OSに戻りますから。

 

まとめ

 

以下のデータをDataBagでアーカイブ

  • 4大標準アプリ(DateBook,Address,ToDo,Memo)→ Bag_Std4
  • 標準系(Graffiti ShortCuts ,MailDB,Net Prefs)→ Bag_sys(Fresh Copy)
  • 環境設定(SavedPreferences,UnsavedPreferences)→ Bag_Pref(Fresh Copy)
  • Hack系 → Bag_hack
  • Doc文書 → Bag_Docs
  • Viewer画像データ → Bag_images

バックアップ手順

M'SafeBackupFilesを起動

○以下をバックアップ対象から除外

  • Address
  • CJKOS
  • Date Book
  • Graffiti
  • Mail
  • Memo Pad
  • Net Library
  • To Do List

レストア手順

M'SafeRestoreAllを起動
※後半の方でOther Filesの上書き確認が出る

DataBagを展開(Restore

  • Bag_Std4 → 4大標準アプリ(DateBook,Address,ToDo,Memo)
  • Bag_sys → 標準系(Graffiti ShortCuts ,MailDB,Net Prefs)
  • Bag_Pref → 環境設定(SavedPreferences,UnsavedPreferences)
  • Bag_hack → Hack系
  • Bag_Docs → Doc文書
  • Bag_images → Viewer画像データ

 

 

ちょっとした注意など (書き忘れていたことを追加 2001.04.17)

●上記の方法で完全復旧させた場合,環境設定のNetworkを開くとエラー(Network Panel.c / Line 4690 / couldn't retrieve connection information)が発生し,リセットしなくてはなりません。いろいろ試した結果,Networkを開く前にいちどConnectionを開いておけばこのエラー発生を回避できます。

M'SafeはIR(赤外線)モードだとMemorySafeのハードウェアを認識しないようです。私はSyncPanelでシリアルに切替えて対処しました。IrSwitch(DA)で切替えてもよいかもしれません。HotSyncモードはIRのままでも関係ないようです。そうやっていったんMemorySafeを認識できるようになったら,あとはIRモードに固定しておいても問題ないようです。(この現象は,IRモードのままでもクレードルを使ってHotSyncできることと原理は同じなのかもしれません。PalmにはシリアルとIRをそれなりにうまく自動的に切り替える機能が備わっているようですね。)

■このレポートは下記の環境に基づくものです。環境によっては異なる現象が起きるかもしれません。

PalmIIIx (PalmOS3.3/J-OSIV) + xtra xtra Pro

 

 

by HOME


HOME  Palm