HOME Palm


Palmよもやまばなし

 

 

動物占い on Palm そして 著作権など
hotdate(日本語版)改造にチャレンジ!
Palmとカナ
動物占い on Palm
ペンタッチPCでPOSE(Palm OS Emulator)
Palmの速度とは? (Palmとサイクルコンピュータ)
PalmのケースとMDウォークマン (懲りずにまた)
ベルトクリップケースとMDウォークマン

 

■動物占い on Palm そして 著作権など


以前紹介した
動物占い on Palm。自作した個人用のPalmwareですが,このページをご覧になられた方から提供可能かどうかとのお問い合わせをいただきました。そこでこの場で改めてこの件について私の考えを整理しなおしてみました。

私がこれを作ってからもう一年半ほど経つ訳ですが,その後も動物占いのできるPalmwareというのは登場していないようです。インターネットで検索しても見当たらず,数々の占いサイトの中に私のこのページが埋もれているのが発見できるかと思います。まあ,それだから私のページなんかを見つけてお便りいただけるわけなんですが(^^ゞ ところで余談ですが,単純に,Palm+動物占い,というキーワードで検索すると占いサイトがぞろぞろかかります。Palmって「手のひら」のことだから手相占いのページなんかがもろにかかるわけですね(^^;

さて,私なんかが作れちゃうわけで,これはプログラムとしては全然たいしたものじゃない。ていうか,アルゴリズムは本でそのまんま紹介されてるじゃん。なのに他に現れてこないのはやはり著作権などの独占的な権利が発生しているものと想像できます。しかも考案者同士で訴訟まで起きたと伝え聞いております。諸般の事情を鑑みると,私もなかなか迂闊なことはできないなあと考えております。これが私の基本姿勢です。まあ私も特にアクションを起こすわけでもなく作りっ放しではあるのですが。

プログラム開発にはSatellite Formsを使っておりますので,動作させるにはまずSatellite Formsのランタイムエンジンが必要です。このエンジンの配布には有料のライセンスが必要です。したがってエンジン自体を私からご提供することができませんので,ご自身で入手して頂かなくてはなりません。最近のWorkPadにはバンドルされているようですね。またPumatechのサイトなどからお試し版を入手できるかもしれません。

このランタイムエンジンが入手できれば,あとはプログラム本体とデータベースが3つ(動物データ,早見表データ,占い文章データ)必要です。こちらはSatelliteFormsのライセンスからはフリーです。しかし今度は『動物占い』自体の著作権が絡んできます。そう,あの占いアルゴリズムを実現したプログラムと関連データを配布することは果たして著作権侵害に当たるのでしょうか?

もちろん,プログラムのインターフェース自体は私自身のオリジナルな著作物であり,こちらに関しては逆に私が著作権を主張できるでしょう。問題はアルゴリズムそのものと,3つのデータベースの著作権です。このうち,占い文章データはWEBサイトからコピーしたものなので,これを配布することは明らかに著作権侵害に当たるでしょう。したがって,この点だけを見ても完全な形(私が個人的に実際に利用している形)での配布は不可能となります。

では,不完全な形での配布は可能でしょうか?つまりデータベースの内容は配布しないが,データベースを作成するしくみは提供するという方法です。実をいうと,これらのデータベース自体をPalm上でカスタマイズ(変更)することもできるようになっています。カスタマイズ可能なEXバージョンと,カスタマイズ不能なノーマルバージョンの2つを用意してあるのです。そこでデータベースを空っぽにしてEXバージョンを配布するならば,データの著作権はクリアできると考えられます。その場合は,データはユーザご自身で(書籍やWEBサイトなどを参照して)入力していただくこととなります。

しかしながら,実は,一部の文章内容([仲間][恋人]...といった項目名のことです)は画面に固定した状態で作成してあるのです。つまりWEBサイトが有する著作物の一部をプログラム本体に内包しているという訳です。ややこしい状況ですが,これではプログラム本体すら配布できないのではないかとも思われます。

以上の問題をクリアして,WEBサイトの著作物の影をいっさい排除した形(データ自体は空っぽ)のプログラムならば配布できる可能性がありますね。ただし,その場合はプログラムの画面とデータ設計をやり直した形で一部作り直す必要が出てきますが,そこまでやる?(笑)

さて,ともかく,そこまではクリアできたとしましょう。すると残る問題はアルゴリズムそのものの著作権です。あのアルゴリズムには著作権があるのでしょうか?そしてその再利用にはなんらかの制約が生じるのでしょうか?実はこの点についてはよくわかりません。著作権とはなんとも複雑なものです。したがって君子(じゃないけど)危うきに近寄らず,というスタンスのまま先に進めなくなってしまうという訳です。ああ,なんともお粗末な一席,長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。m(__)m

もし,これらの問題点につきまして,うまい回避策があるのでしたら,ぜひアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。ただし,私の行動力なんて大したことありませんので,あまり期待されても困っちゃうのですが(^^;

あ,今すごいこと思いついちゃった。例えば,このソフト一式を知らん顔して放置しておいたら,どうなるんだろう?それを見つけて勝手に持って行って使う人がいた場合,私も何らかの違反に問われるんでしょうか?持っていった人は正当なライセンスも持たない訳でしょうから,当然違反となりますね(ひょっとして窃盗罪???)。しかしデータそのものは個人利用の範疇なのだから著作権侵害にはならないでしょう。じゃ,私の責任は問われるのでしょうか?「いやあ,ここに置いといたんですが,まさか持ってかれちゃうとはねえ。え,カギ?そんなことしなくちゃいけなかったんですかあ?」なんてね。冗談ですが,どうなんでしょ,実際。

 

<index>

■hotdate(日本語版)改造にチャレンジ!


最近お気に入りのPalmwareはhotdateというもの。詳細は
muchy.comをご参照頂くとして^^;
僕はこのhotdateをDateBookボタンに割り当てて,FLASHにも焼いている。それほどお気に入りということだ。
しかし残念なのはhotdateLinkPakとの連携に対応していない点。僕がこのLinkPakという置き換えアプリを愛用していることは
別のコーナーでも紹介している通り。

ところが幸い,このhotdateはGPLというオープンソース方針に則っている。つまりプラグラムソースが公開されていて,しかも自由に変更できる(ということらしい)のだ!ほかの置き換えアプリに対応できているのだから,LinkPakに対応させることも容易なのでは?との直感からソースを覗いてみる。

hotdate.cというソースを開き,適当なキーワードで探ってみるとそれはあっさりすぐに見つかった。指定された置き換えアプリを起動している場所だ。その方法も直感通り極めてシンプルなものだった。クリエイターIDさえ与えればよいことが判明。しかもソースの改造はわずか2行の追加で済みそうだ(DateLinkへの対応と,ToDoLinkへの対応のために,それぞれ1行ずつ追加)。さっそくDB ExplolerでPalm上のLinkPakアプリのクリエイターIDを調査。こうしてソース改造はすぐに済んだ。

しかし,改造個所が本当にあの2行だけでいいものか?という不安は残る。それはともかく実際に動かして判断しよう^^;というわけで,机上のソース検証もそこそこに開発環境の整備に取りかかる。元のhotdateはGCC環境で開発されていて,makefileまで全て揃っている。これを利用しない手はない。それにCodeWarriorなんかに移植したりしたらうまくコンパイルできないかもしれないし,それはGPLの方針にそぐわないかもしれない。ていうかCodeWarrior環境はまだ熟知していなかった^^;

ともかくWebでGCC環境整備について調べてみたらみなさんけっこうこれでやってるんだね。こうして揃えるべきものはわかった。しかも最新のGCC開発環境はPalmの公式サイトで揃うようになっていた。
cygwin-b20.1-full
prc-tools-2.0
palmos-1-2-3.1-sdks-1
pilrc_w32-2.5c
 

先輩諸氏のページを参考にインストールと環境整備は割とスムーズに進んだ(ダウンロードには時間かかったけどね^^;)。開発環境に付いてきたサンプルプログラムpilrctstもうまくコンパイルできるようになり,POSEでの動作確認も問題なし。さて,いよいよhotdateのコンパイル!

ところがmakeでいきなりエラー!makefileではm68k-palmos-coff-gccというCコンパイラを使用しているのだが構築した開発環境にあるのはm68k-palmos-gccというもの。"-coff"という文字が抜けている。しかしこの理由はすぐにわかった。僕が構築した最新の開発環境はprc-tools-2.0というバージョンで,hotdateの原版を開発する際に使用されたのはprc-tools-0.5.0というバージョンだったのだが,このバージョンアップの過程でm68k-palmos-coff-***というコマンドが全てm68k-palmos-***という形に変わっていたのだ。makefileは実に機能的に作られていて,コンパイラの指定は一箇所に集約されていてそこを変更するだけで済む。コンパイラを最新の名称に変更して再make!

またまたエラー。こんどはgcrt0.oというオブジェクトが問題らしい。見てみるとmakefileでgcrt0.oを指定しているPATHは僕の環境とは異なっている。なーんだ,これを正しく直してやれば済むじゃないか(先に言っておくが実はこれが鬼門だった!)。開発環境をサーチしてgcrt0.oの居所を突き止めた。ところが2つ見つかった。1つはcygwinのディレクトリに(サイズは7KB),そしてもう1つはprc-toolsのディレクトリに(サイズは1KB)。ここから先はやったことを全部書くのは大変なので結論を言おう。あらゆる方法で様々なgcrt0.oを揃えてmakeを試みた結果,なんとか生成されたhotdateJ.prcはいずれもPOSEで動作しなかった。念のため試しに実機にインストールしてみたらハードリセットの憂き目を見た(←バカである)。(ほんとうはさらにもっといろんなことをやってみたのだが,結局)行き詰まってしまった。僕が下した結論はprc-tools-2.0では埒が開かないということだった。

さて仕切り直し。prc-tools-0.5.0をインストール。prc-tools-2.0上でさんざんあれこれ実験していたおかげで,2つの環境をうまく共存させることもできた(単にprc-tools-0.5.0が走るようになったという意味だけど^^;)。pilrcを最新版に差し替えたり,rcpファイルを若干手直ししたりする必要はあったが,見事make成功!生成されたhotdateJ.prcはPOSEで見事に動いた!やったね(^^)

当初の直感通り,変更箇所はわずか2行の追加でよかったのだ。その後,アドレス帳のAddrLinkへの連携も加えたが,こちらもaddress.cに1行追加したのみ。トータル3行の追加で済んだのだった。こうしてSatelliteFormsでの開発に続いて,GCC環境での開発もなんとか経験できたという次第。これをきっかけに公開ソースを読んだりしてもっと勉強していきたいと思っている。

最後に,開発環境整備とhotodate改造に当たってアドバイスを下さった,
CottonHouseの管理人様,hotodate(日本語版)作者の井本貴之様に感謝いたします。そしてPalmware開発について様々の知識・技術・示唆を与えて下さった多くのWebページの先輩諸氏とPalm-tech-MLの投稿者の皆様に感謝いたします。

※このLinkPak対応版hotdateですが,今のところ公開の予定はありません。GPLの方針をよく理解していないので公開に当たって必要なものが何なのかがわかってないからです^^;当面は個人使用のつもりです。もしこのページをご覧になって興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら,公開を検討したいと思います。メールはこちらまで<
HOME>。

 

<index>

■Palmとカナ


(Pilot-MLで半角カナの話題が出たもので)

半角カナと言えばこんなことが。単なる与太話です^^;

手軽にPalmwareをプログラミングできるSatelliteForms(日本語版)という開発ソフトがあります。で,作ったPalmwareを走らせるためのエンジンソフトってのが付いてるのですが,これが表示に半角カナを使ってたりします(「アプリケーション」などといった単語)。そんなわけで,以前のJ-OS環境では文字化けしちゃってたんですよね。これがJ-OS IVのおかげでちゃんと表示できるようになったわけです。私なんか,以前はわざとベータ版のエンジンを使ってたりしました(まだ完全日本語化されてなくて英語表示のままだったので文字化けなしというわけ)。

【ご注意】 Puma TechnologyはSatelliteForms(日本語版)については日本語OS上での動作は保証していますが,英語版+J-OSは正式サポートしていません。私が勝手に英語版+J-OS環境で動かしてみているだけです。

ついでにもうひとつ,こんどは全角カナのお話。これも与太ですm(__)m

Palmscapeを毎日愛用しております。でもちょっと不満な点が。環境設定に現れる「インターネット」というメニューです(^_^;)英語版OS+J-OS環境のせいか,メニュー選択上では「インターネッ」という感じで切れてしまいます。これが他のメニューと同じアルファベットならすっきりするのですが......そんなワケでPalmscape英語版の復活を期待している次第です。

 

しかし,表示スペースなどが狭いと,半角カナというのは便利でついつい使っちゃうかもしれませんね。それも開発者側が動作保証する環境によって変わってくるわけですね。

ちなみに個人的には,半角カナは恰好よくないと感じるので避けています(^_^;) いっそのことアルファベットでもいいんじゃないかなあ,なんて思います。だってもともと外来語をカナ表記してるだけですもんね。でもアルファベットだと読める読めないっていう壁はあるなあ...(ちょっと弱気...でも変な日本式表記はなくなるかも...ランチャーとか^^; おかげで変な読み方覚えちゃうんですよねえアレって...しかしもはや日本語化してしまっているのか...だったらカナ表記にすべきだね...うーん,なんだかわからなくなってきた...むずかしいなあ言葉って)。

 

【お断り】 以上の内容にはSatelliteForms(日本語版)やPalmscapeを,(感謝こそすれ)批難しようとする意図はありませんので,関係者のみなさまお気を悪くなさらずに。ただ単に,そういうこぼれ話があるよということでございます。m(__)m

 

<index>

■動物占い on Palm (個人用のため非公開)


Palmで「動物占い」ができたら楽しいだろうなあ。と思ったのは,まだ文庫本すら読んだことのなかった頃。試しに
Webサイトを訪れて動物チェック!やってみるとこれがけっこうツボを押さえてて当たってるのだ。12種類のキャラクタもかわいいし,こりゃウケるはずだ。とういうわけでまんまとハマッてしまった。ちなみに私は黒ひょうだ。しかし,Webでしか占えないとなると不便だなあ。ちょっと人と会った時にササッとその場で占いたい。そんな時PalmのようなPDAは絶好のデバイスなのになあ...こんなメジャーで手軽な占いがPalmwareになっていないとはどういうことだ?どうやら著作権の問題などが絡んでいるようでもある。私は触ったことすらないがLAWSONに置かれてるLoppiで占えるとも聞く。そういった独占的な市場の存在が他メディアでの使用権を規制する方向に働いているようにも思える。Palmware化されたとの声がとんと聞かれないのは,きっとそういった企みのせいだろう。

無いなら作ってしまえ!文庫本の早見表データを個人的にPalmに打ち込んで持ち歩く程度なら著作権も問題ないだろう。文庫本も遅れ馳せながら(99.11)手に入れたことだし。というわけでたまたま手元にあった開発ツール"SatelliteForms日本語α版"を使って作ってみた。とは言っても残念ながら前述の大企業がらみの企みが気にかかりおいそれと
公開はできません

さてプログラムだが,早見表を検索して生年月日から動物を割り出すエンジン部分は2時間ほどで出来てしまった。このアルゴリズム自体は文庫本にも明記してある方法だ。それを人手ではなくPalmが代行しているにすぎない。著作権に触れることはないだろう。この時点でうれしくなって
Pilot-MLに投稿したら,日中だったにもかかわらず,普段は数件/日の我がサイトに数時間のうちに数十人がアクセスしてきた。こりゃまずい!と慌てて「公開していない」旨のお詫びを投稿。わざわざアクセス頂いた方々には大変申し訳ないことをしてしまった(この場で今一度お詫び申し上げます)。改めてPilot-MLの影響力の大きさを知らされた出来事。かつて(98.10)僕が初めてここにページを設けたころに,「パーム航空」に紹介していただいたおかげで一夜にして一気にカウントが跳ね上がったことを思い出した(さすが"YAHOO WEB OF THE YEAR 1999"にノミネートされたサイトですね)。その時にもろくに内容のないページを大勢に見せてしまったと深く反省。なんせHTMLを直接エディットしてホームページの勉強を始めたばかりで,不恰好で無愛想なページしかなかった...案の定リピートアクセスは皆無だったようです(^_^;)

また話がそれてしまった。改めて「動物占い」に話を戻そう。この個人用Palmwareも後日バージョンアップして,動物毎にメモをとれるようにしたり,動物を割り出すだけでなく,Web版にあった動物毎のコメントも表示できるようにしてみた。しかし,ここまで来ると完全にWebコンテンツの複製になってしまうためますます公開できない。さらに開発に使用した"SatelliteForms日本語版"がまたひとクセある。99年12月に晴れて発売となったが,企業向けアプリケーション開発ツールということで,配布にはライセンス料が必要となる。このままでは,ますます公開への道のりは遠い。公開できる日が来るかどうか疑わしいが,配布に当たってややこしいライセンスの発生しない開発環境(CodeWarriorやGCCなど)で作り直しておこうかとも思う。要はPalmwareデベロッパー・デビューの練習台である(^_^;)

 

起動画面

ここで生年月日を入力して
[動物チェック]を押すと
右のような表示が出る

[動物カード]で各動物説明
めくって目を通すこともできる

動物チェック

早見表に基づく数値と
それに対応する「動物」を表示
[Cancel]で起動画面に戻る

動物説明

[OK]を押すと
説明を表示
[戻る]で起動画面に戻る

ここでは
上下ハードキーで
ページをめくって
別の動物に移動できる

自由メモ

[自由メモ]を押すと
入力画面になる
[戻る]で動物説明に戻る

動物コメント

[コメント]を押すと
さらに説明を表示
[戻る]で動物説明に戻る

<index>

■ペンタッチPCでPOSE(Palm OS Emulator)


Palmを使い始めてもうじき2年。最近(99年夏)になってようやく自前の母艦を持った。これまで会社のPCを母艦にしてたから,休日のハードリセットには泣かされてきた。
さて,新母艦は富士通のFMV-BIBLO MC/30。A5サイズのノートPCでペンタッチ液晶。だからPOSE(Palm OS Emulator)もペンで操作できる。ペン操作だからPOSEでのGraffiti入力も快適。まさにPC上に再現されたPalmだ。なんか不思議で新鮮な感覚。

 

これはMC/30上のペイントツールで描きました。
いずれはPOSE上のHandWriteで描いてみるのもおもしろいかな。

というわけで
POSE上のHandWriteで描いてみました。

(2000.01.01;新年描き初めです)

<index>

■Palmの速度とは? (Palmとサイクルコンピュータ)


99年5月の連休中にサイクリングに出ました。
今回は本格的にPalmを携帯して臨んだわけですが,そこで思わぬ発見が。なんと,私の使っているコードレスのサイクルコンピュータ(CATEYE CORDLESS 2 CC-CL200)がPalmPilotProの電磁波に反応してしまうのです。サイクルコンピュータのデータをPalmに書き写そうと近づけると,走ってもいないのにでたらめな速度が出て,どんどん距離を更新してしまいます。
ちなみにこのサイクルコンピュータは携帯電話の通話電波にも反応して誤動作することも判明しました。またTVなどには反応しませんでした。
ってことはPalmは携帯電話並みの電磁波を発しているのか?病院などの日常業務でPalmを使っていると聞きますがその辺は大丈夫なんでしょうかね。飛行機などで携帯の電源を切れと言われますが,Palmもやばいのかな?(かの「
パーム航空」ではどうなんだろう?ってこれがオチかい!)

<後日談>
実はこのサイクリング後から私のPalm環境はかなりグレードアップした。
注文していたPalmIIIxがこのサイクリング中に届いていた。さらにその1ヶ月後にはメモリ増設カードxtra xtra Proを装着。改めて新しいPalmで同じ実験を試みた。
サイクルコンピュータをすぐ横に並べてPalmIIIxでメモをとる。
するとサイクルコンピュータ側で何か信号を受信しているもようだ。しかし速度を計測するには至らず。PalmPilotProでは,はっきりと速度計に数値が刻まれていたのと対照的。
PalmIIIはPalmPilotと比べて電磁波対策でもしているのか?
そう言えばPalmIIIのシリーズからCPUチップもメモリボードも変わっているのだった。それに増設したxtra xtra proも何かシールドのように影響しているだろうか。
いずれにせよこれで困った現象は出なくなった訳だ。

<index>

■PalmのケースとMDウォークマン (懲りずにまた)


イケショップで買った"WEST POINT"のベルトポーチ。Palm専用というわけではないが,Palmにぴったり。というわけで,やはりMDウォークマンにもぴったりだ。ちゃんとコントローラも入る。しかもリモコンコードがフタ(ベルクロ)の隙間位置にぴったり。カラーも豊富でカジュアルな感じなので,派手なMDウォークマンのカラーも違和感ない(ちなみに僕のはグリーン)。こちらはMDウォークマンを入れた状態でもさらにケース入りMDが1枚入る。(あ,このベルトポーチってもともとこうやって使うものだったの?)
※画像も要る?

<index>

■ベルトクリップケースとMDウォークマン


Palm純正のベルトクリップケースはMDウォークマンにぴったり。ということに昨晩気付いた。リモコンコードの取り回しがちょっと気になるがまあよい。ほぼ真四角のMDウォークマンなのでケースの上の方は余裕がある。ここにコントローラを収められる。僕のはSONYのMZ-R55という録再モデルだ(ちなみに色はメタリックなイエロー。どうも黒革のベルトクリップケースにはあまり似合わない)。さてMDもぴったり入るのか?と当然のことながら試してみた。MDだけならケース入りが2~3枚入る。でも3枚目はちょっときつい。裸のMDならちょうど4枚入る。って誰もそんなことしないか。いったい何をレポートしてんだか。(でもこういうベルトクリップのMDプレーヤケースって結構いいかも?)
※画像は後日あらためて掲載の予定

<index>


HOME Palm