HOME | Profile and Career | Discography | Various | 談話室   


 

廣播道+ホンハムへ行こう

 

 廣播道そしてホンハムとは
 劉美君とのつながりは?
 廣播道+ホンハムへ行こう (ホンハム編)
 廣播道+ホンハムへ行こう (廣播道編)

 

 

■ 廣播道そしてホンハムとは

 

廣播道(BROADCAST DRIVE)というのは香港の九龍塘(Kowloon Tong)にある通りの名前です。
むりやり読めば「Gwong Bo Dou」でしょうか。その名の通り放送局が軒を連ねる通りです。
一帯は高級住宅街でもあるようです。
付近にはわりと高級車なんかが止まっていたり,電動ゲートのある豪華マンションなどがあったり。

さて,ここにはどんな放送局があるんでしょう?

■香港電台電視大廈 / RTHK (Radio Television HK)
■香港電台廣播大廈 / RadioHK
■教育電視 / ETV (Education TV)
■亞洲電視 / ATV (Asia TV)
■商業電台 / HKCR (Commercial Radio)


ATV

RTHK
 

 

かたやホンハム(Hung Hom)というのは紅[石勘]と書きます。[石勘]は石偏に勘。
場所は九龍側で,尖沙咀東のさらに東。整然とした町並に高層マンションが立ち並ぶ新興都市のようです。
船の形をしたジャスコがあったりしてユニークな町並みです。
ここにはもうひとつラジオ局があります。

■新城電台 / METRO BROADCAST

 

 

 

■ 劉美君とのつながりは?

 

どうしてこの劉美君ファンサイトで廣播道ホンハムのことを取り上げるのかって言うと,
だって彼女はスターなんだもん(笑),テレビやラジオはつきものですよね。
具体的にどういうつながりがあるのか,わかっている範囲で簡単にご紹介してみます。

劉美君は教育電視/ETVでメディアデビュー(1972年8歳)。英語教育番組に2年間出演していたらしい。
その後,CMやテレビドラマ(無線電視/TVB)に出演し,1981年17歳で映画に初出演。
そうして1986年22歳で歌手デビュー。デビューアルバム「劉美君」が大ヒットし,一躍スターダムに。
一世を風靡する明星の誕生です。

1987年発表のセカンドアルバム「點解」がヒットを続けている1988年に,
僕は香港を訪れ劉美君の歌に出会いました。
その年はちょうど香港電台/RTHKがラジオ放送を開始して60周年に当たる年。
記念ミュージカルのテーマ曲なども(いろんな明星たちとともに)歌っていたようです。
たまたまその時に買った雑誌「新時代」は奇しくもRTHK60周年記念号。
グラビアページには劉美君。その胸に付けたプレートが「RTHK」のパスであることを僕は見逃さなかったよ!
そう,局の敷地内で番組収録の合間にでも撮影したんでしょうね。

その後もテレビに映画に活躍を続け,1994年までに合計11枚のアルバムをリリース。
しかし11枚目の名盤「夜有所思 日有所夢」を最後に6年間の活動休止。
その間,わずかに林憶蓮(サンディ・ラム)のアルバムにコーラスとして参加したり,
誰それのコンサートに顔を出したという芸能記事で名前を見かけるのみでした。
実は彼女は香港を離れアメリカ・カリフォルニアへ移住していたのでした。

そして2000年!アルバム「愛自己」を引っさげて新出発を果たした劉美君。
そんな彼女の香港凱旋大コンサートを企画したのが新城電台/Metro Broadcastでした。
さらに復帰第一弾のテレビドラマ「女尓想的愛」全30話は亞洲電視/ATVで放映。
昨年秋(2000年11月)急遽思い立って訪港した際に,このドラマの第14話をしっかり見て参りました(^^ゞ

ところで,劉美君が歌手デビュー前にドラマ出演していた無線電視/TVBがあるのは,
廣播道やホンハムではなかったのですねえ。
実はあとから気付きました(汗)。なので今回はご紹介できません(苦)。
帰国してから調べてみると清水灣(Clear Water Bay)の方面です。
また香港を訪れる機会があれば,改めて足を伸ばしてみようかな,海水浴がてらにでも(笑)

 

そして最後にもうひとつ。この話を外すわけにはいきません(^^ゞ

劉美君の歌の中に「廣播道神話」というのがあります。出だしはこうです「在這小小山坡的斜路 ・・・」。
後で廣播道の風景をご紹介しますが,これはまさしくこの廣播道のことを歌っているとわかります。
僕のデタラメ訳で歌詞を「超」解釈すると,
この廣播道を舞台にしてショーに明け暮れる芸能の世界を歌っているようであります。
そんなまさに超売れっ子だった1988年の3枚目のアルバム『公子多情』の1曲目です。
あっけらかんと吹っ切れた感じの道化的なユーモアすら漂う,不思議な雰囲気に包まれた曲です。
けっこうクセになる(^^ゞ

 

 

[ つづく ] 廣播道+ホンハムへ行こう (ホンハム編)

 


HOME | Profile and Career | Discography | Various | 談話室